知っていますか?オーガニックコスメが増えた裏事情。

天然オーガニック

増える体に良さそうな化粧品。その裏事情。

オーガニックコスメ、ナチュラルコスメ、自然派化粧品。どれも体に良さそうないい響きですよね。「これらのブームって健康・自然派志向の結果でしょう?」と思っている人、多いんじゃないでしょうか?ちょっと待って!実はそれだけはないんです。それ以上に、化粧品会社がこうした化粧品を製造しやすくなった社会的背景も関係しているんです。

 

薬事法改正で、残ったジャンル

少し、化粧品について詳しい人なら、知っている「全成分表示制度」。これは、2001年4月に大幅に改正された「薬事法」の結果、制定されたルールです。「全成分表示制度」では、化粧品の製造に使われた全成分を製品に記載して消費者に明示しなければなりません。これだけ耳にすると、自分が使っている化粧品の成分を全部知ることができるからいい制度じゃん!と思っちゃいますよね。でも、この制度の採用の一方で、くせ者が残ったのです。それが、「医薬品」のなかの「医薬部外品」というジャンル。

 

薬用化粧品というブラックホール

薬や化粧品には、「医薬品」、「化粧品」、「医薬部外品」、「医療機器」という4つのジャンルがあります。全成分表示制度が適用されるのは、化粧品です。医薬部外品の中の「薬用化粧品」というジャンルには全成分表示の義務がないのです。このジャンルで義務づけられているのは、使う人の体質によってごくまれにアレルギーなどの肌トラブルを起こす恐れのある102種類の「表示指定成分」のみ。

 

成分は分かるようになったけど。。。。

当然、この改正を機に医薬部外品の数が急増しました。さらに化粧品成分の毒性や危険性をまとめたものを官公庁は発表していません。つまり、化粧品に関しては、全成分を表示するように義務づけるから、消費者は自分で成分をチェックできるようになりましたよと言っておきながら、その基準が私たちには公開されていないのです。さらに、成分の全表示を義務づけられていない医薬部外品に私たちはさらされているのです。怖い話ですが、これは事実。私たちは以前よりも化粧品についてしっかりと勉強し、賢く商品選びをしましょう!

 

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP