合成界面活性剤の働き

合成界面活性剤 水と油

皮膚のバリアを壊して、化粧品に含まれる異物や有害物、香料、タール色素を肌の内部に浸透させ、内側のいきた細胞にダメージを与えてしまう合成界面活性剤。残念ながら、その種類はますます増えており、化粧品の問題の多くを占めています。ところで、「界面活性剤」とは、どんな働きをするものか、ご存知ですか?すこし詳しくご紹介しますね。

台所用洗剤にも含まれる「界面活性剤」

多くの人が、「界面活性剤」という言葉を耳にしたり、目にしたことがあると思います。台所用洗剤などのボトルの裏に「成分」として、書かれていることもあるので、なんとなく「体に悪そう」と感じている人もいると思います。

境界線

水と油が出会うところ。それが「界面」

「界面」とは、「2つの物質の境目」のことです。たとえば、水と油を1つのコップに入れると2層に分離し、両者の間に線が入っているように見えます。この水と油が接している面が「界面」です。

水と油が混ざり合う!?「合成界面活性剤」の働き

水と油は、そのままだとけっして混じりませんが、この水と油の「界面」に働きかけ、性質を変える働きをするのが、「界面活性剤」です。本来ならば、混じることのない水と油が、界面活性剤によって結びつき、混ざり合います。

お皿にこびりついた油汚れが、水で洗い流せるのは、「洗剤」に含まれる、合成界面活性剤が油汚れと水を結びつけて流しているのです。台所用洗剤ならば、まだいいですが、クリームや乳液、メイク落とし、クレンジングオイルなど、実に多くの化粧品に合成界面活性剤が含まれています。

本当に強力な合成界面活性剤が使われているものは、百害あって一利無しといっても過言ではありません。けれど、実は一方で、肌のバリア機能を壊さない昔ながらのクリームにも使われています。違いはどこにあるのか?次回ご説明しますね!

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP